シラバス詳細

タイトル「2024年度」、カテゴリ「教育学部」

和文・英文ボタンを押すことで、和文↔英文の切り替えができます。

医学部のシラバスはこちらから。

医学系研究科博士課程のシラバスはこちらから。

科目情報

コースナンバリング

2-763x-101

科目名

器楽Ⅰ

開講学期

後期

開講時期

3クォータ

曜日・校時

火3

単位数

1

授業担当教員

今井 治人

講義情報

学士力番号

2-(2)

講義形式

(対面授業)演習

講義概要

リコーダーの奏法を学びながら、器楽指導全般で活用できる基礎的かつ実践的な知識・技能について演習する。

開講意図

受講生自らの楽器奏法を身に付ける過程から、器楽指導に必要な知識と技能をについて考察する。

到達目標

自ら体験した楽器奏法習得の過程から学んだことを教育の実践において活かすことができる。

履修上の注意

短い時間なので集中して取り組むこと。

授業計画

内容

授業以外の学習
本科目は、単位数×45時間の学修が必要な内容で構成されています。授業として実施する学修の他に、授業の内容を深めるために以下の事前・事後学修が必要です。

1

ガイダンス・楽器の構造と取り扱い方 

楽器は随時貸し出すので積極的に練習すること

2

フィンガリングの仕組み

楽器は随時貸し出すので積極的に練習すること

3

チューニング・息継ぎ

楽器は随時貸し出すので積極的に練習すること

4

様々なタンギング

楽器は随時貸し出すので積極的に練習すること

5

サミングについて

楽器は随時貸し出すので積極的に練習すること

6

高音域の作り方

楽器は随時貸し出すので積極的に練習すること

7

低音域の作り方

楽器は随時貸し出すので積極的に練習すること

8

奏法①スタッカート

楽器は随時貸し出すので積極的に練習すること

9

奏法②ポルタート

楽器は随時貸し出すので積極的に練習すること

10

奏法③レガート

楽器は随時貸し出すので積極的に練習すること

11

奏法のまとめ

楽器は随時貸し出すので積極的に練習すること

12

課題曲➀ヘンデル:リコーダー・ソナタ

楽器は随時貸し出すので積極的に練習すること

13

課題曲②同上

楽器は随時貸し出すので積極的に練習すること

14

課題曲③同上  

楽器は随時貸し出すので積極的に練習すること

15

まとめ

楽器は随時貸し出すので積極的に練習すること

成績評価の方法と基準

授業内で行う演奏発表70点(授業2回に一度:7回×10点)、最終演奏発表30点もとに、総合的に判断し評価する。

開示する成績評価の根拠資料等

最終演奏発表の録画による記録。

開示方法

演奏記録の視聴や評価基準に関する質問は、試験期間終了一週間以内に教員に申し出ること。

教科書

資料名

著者名

発行所名・発行者名

出版年

備考(巻冊:上下等)

ISBN

教則本は教員が用意したものを使う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考図書

資料名

著者名

発行所名・発行者名

出版年

備考(巻冊:上下等)

ISBN

アルト・リコーダー教本

4

フランツ・J・ギースベルト

ショット・ミュージック株式会社

2013

978-4-89066-101-5

オフィスアワー

火1

アクティブラーニング導入状況

アクティブラーニング導入状況

カテゴリー4

カテゴリー3

カテゴリー2

カテゴリー1

カテゴリー0

学生が自ら主体となって、学習の方向性を定め、問題解決に導くための時間です。PROBLEM BASED LEARNING

グループや個人で行った能動的学習の成果を、教室内外で発表し、その評価を受けたり、質問に対応したりすることにより、学修した内容を深化させるための時間です。OUTPUT

学生自らが自由に発言し、グループやペアでの協働活動により課題に取り組み、何らかの帰結に到達するための能動的学習の時間です。INTERACTION

学生からの自由な発言機会はないものの、授業時間中に得られた知識や技能を自ら運用して、問題を解いたり、課題に取り組んだり、授業の振り返りをしたりする能動的学習を行う時間です。ACTION

基本的に学生は着席のまま、講義を聞き、ノートをとり、知識や技能を習得に努める時間です。INPUT

30

30

30

10

0