シラバス詳細

タイトル「2022年度」、カテゴリ「農学研究科」

和文・英文ボタンを押すことで、和文↔英文の切り替えができます。

医学部のシラバスはこちらから。

医学系研究科博士課程のシラバスはこちらから。

科目情報

コースナンバリング

科目名

Special Seminar Ⅱ

開講学期

後期

開講時期

3クォータ

曜日・校時

時間割外

単位数

2

授業担当教員

田中 宗浩

講義情報

学士力番号

2(2)

曜/限追記

extra-hours

講義形式

Work on a specific research theme in consultation with a faculty supervisor.
Finally, the student will compile and present data related to their research.

講義概要

Acquiring methods and techniques of instrumental analysis such as HPLC, GC, atomic absorption, spectroscopic analysis, chemical analysis of foods and soils, plant cultivation, fermentation tests, etc., and developing experimental plans for specific research topics. Based on the planned research, conducting experiments and summarizing data. Acquireing the ability to correctly understand and logically explain experimental data.

開講意図

The intent is for participants to acquire the ability to independently set research questions and solve problems related to agricultural research. They are also intended to be able to conduct the appropriate experiments and to present the results of their experiments in a logical manner.

到達目標

The goal is for students to be able to independently set a research theme, conduct appropriate experiments according to the theme, and present the results of the experiments in a logical manner.

聴講指定

None

履修上の注意

None

授業計画

内容

授業以外の学習
本科目は、単位数×45時間の学修が必要な内容で構成されています。授業として実施する学修の他に、授業の内容を深めるために以下の事前・事後学修が必要です。

1

1 1. Developing a research plan on a specific research topic.
2. Revising the plan after meeting with the academic advisor.
3. Conducting research in accordance with the plan.
4. Compiling experimental data and discuss with the supervisor.
5. Explaining the experimental data logically.

1 In the process of conducting research, it is necessary to review basic knowledge outside of class time.

成績評価の方法と基準

Evaluation will be based on the progress of the research and presentation of experimental data.

開示する試験問題等

nothing in particular

開示方法

nothing in particular

教科書

資料名

著者名

発行所名・発行者名

出版年

備考(巻冊:上下等)

ISBN

nothing in particular

オフィスアワー

1stperiod in Wednesday

アクティブラーニング導入状況

アクティブラーニング導入状況

カテゴリー4

カテゴリー3

カテゴリー2

カテゴリー1

カテゴリー0

学生が自ら主体となって、学習の方向性を定め、問題解決に導くための時間です。PROBLEM BASED LEARNING

グループや個人で行った能動的学習の成果を、教室内外で発表し、その評価を受けたり、質問に対応したりすることにより、学修した内容を深化させるための時間です。OUTPUT

学生自らが自由に発言し、グループやペアでの協働活動により課題に取り組み、何らかの帰結に到達するための能動的学習の時間です。INTERACTION

学生からの自由な発言機会はないものの、授業時間中に得られた知識や技能を自ら運用して、問題を解いたり、課題に取り組んだり、授業の振り返りをしたりする能動的学習を行う時間です。ACTION

基本的に学生は着席のまま、講義を聞き、ノートをとり、知識や技能を習得に努める時間です。INPUT

0

0

30

60

10