科目情報
コースナンバリング |
2-200x000 |
---|---|
科目名 |
歴史文化Ⅲ |
開講学期 |
前期 |
開講時期 |
1クォータ |
曜日・校時 |
木2 |
単位数 |
2 |
授業担当教員 |
中尾 友香梨 |
講義情報
学士力番号
3(2) |
講義形式
演習 |
講義概要
①地域(佐賀)の賢人について、調査研究の上、パワーポイントを使って発表してもらう。 |
開講意図
佐賀大学学士力に示された以下の能力を身につける。 |
到達目標
①地域(佐賀)の賢人について説明できる。 |
履修上の注意
1回目の授業までに、履修登録を済ませておいてください。 |
授業計画
回 |
内容 |
授業以外の学習 |
---|---|---|
1 |
【第1回】 |
【第1回】 |
2 |
||
3 |
||
4 |
||
5 |
||
6 |
||
7 |
||
8 |
||
9 |
||
10 |
||
11 |
||
12 |
||
13 |
||
14 |
||
15 |
成績評価の方法と基準
①発表 20点 |
開示する成績評価の根拠資料等
成績評価基準、提出された発表資料、コメント・質問シート、レポート |
開示方法
開示を希望する履修生は、レポートを提出した後、一週間以内に教務課を通して事前にその旨を申し出ること。 |
教科書
資料名 |
版 |
|
---|---|---|
著者名 |
発行所名・発行者名 |
出版年 |
備考(巻冊:上下等) |
ISBN |
|
教科書は特に使用しない。 |
||
オフィスアワー
木3 |
アクティブラーニング導入状況
アクティブラーニング導入状況 |
||||
---|---|---|---|---|
カテゴリー4 |
カテゴリー3 |
カテゴリー2 |
カテゴリー1 |
カテゴリー0 |
学生が自ら主体となって、学習の方向性を定め、問題解決に導くための時間です。PROBLEM BASED LEARNING |
グループや個人で行った能動的学習の成果を、教室内外で発表し、その評価を受けたり、質問に対応したりすることにより、学修した内容を深化させるための時間です。OUTPUT |
学生自らが自由に発言し、グループやペアでの協働活動により課題に取り組み、何らかの帰結に到達するための能動的学習の時間です。INTERACTION |
学生からの自由な発言機会はないものの、授業時間中に得られた知識や技能を自ら運用して、問題を解いたり、課題に取り組んだり、授業の振り返りをしたりする能動的学習を行う時間です。ACTION |
基本的に学生は着席のまま、講義を聞き、ノートをとり、知識や技能を習得に努める時間です。INPUT |
50 |
50 |
0 |
0 |
0 |