科目情報
コースナンバリング |
|
---|---|
科目名 |
博物館学内実習Ⅰ |
開講学期 |
前期 |
開講時期 |
2クォータ |
曜日・校時 |
火1、火2 |
単位数 |
1 |
授業担当教員 |
藤井 康隆、石井 美恵、吉住 磨子 |
講義情報
曜/限追記
火1-2限 |
講義形式
対面 Teams クラスコード ile6mum6。 こちらに 日程表、配布物、資料、提出先ファイルがありますので、確認してください。 |
講義概要
博物館学芸員に必要な実務実践を実習します。 |
開講意図
講義を踏まえ、実習を通じて学芸員に必要な知識や技術を学ぶことが開講の意図です。 |
到達目標
実習を通じて理論を理解し、知識をみにつけます。 |
聴講指定
実習ですので対面授業です。 |
履修上の注意
資料の取り扱いで手を洗いますので、ハンカチ、白手袋を各自用意してください。筆記用具は鉛筆、シャープペンシルのみです。 |
授業計画
回 |
内容 |
授業以外の学習 |
---|---|---|
1 |
6月14日(火)8:50-12:00 ①オリエンテーション および課題の開示8月2日提出 10館以上の博物館見学ポートフォリオ (藤井)、②「文化財の保存と倫理」(吉住) |
博物館自主見学 |
2 |
6月21日(火)③④佐賀市内の博物館・美術館見学または資料の取り扱い(石井) |
博物館自主見学 |
3 |
6月28日(火)8:50-12:00 ⑤⑥博物館資料の調査・記録・撮影1 (藤井) |
課題に取り組む |
4 |
7月5日(火)8:50-12:00 ⑦⑧博物館資料の取り扱い(吉住) |
課題に取り組む |
5 |
7月12日(火)8:50-12:00 ⑨⑩博物館資料の調査・記録・撮影2 (藤井) |
課題に取り組む |
6 |
7月19日(火)8:50-12:00 ⑪⑫博物館資料の調査・記録・撮影3 (藤井) |
課題に取り組む |
7 |
7月26日(火)8:50-12:00 ⑬⑭博物館資料のキャプション・カタログ(藤井) |
課題に取り組む |
8 |
8月2日(火)⑮博物館見学ポートフォリオ、全課題提出締切日(石井) |
課題提出 |
成績評価の方法と基準
出席(2/3以上)、課題への取り組み、課題の提出(2/3以上)で評価します。 |
開示する試験問題等
課題は授業中に指示します。 |
開示方法
開示します。 |
教科書
資料名 |
版 |
|
---|---|---|
著者名 |
発行所名・発行者名 |
出版年 |
備考(巻冊:上下等) |
ISBN |
|
高橋隆博, 森隆男, 米田文孝編著 |
関西大学出版部 |
2005 |
9784873544199 |
||
大堀哲, 水嶋英治編著 |
学文社 |
2012 |
9784762022845 |
||
鷹取ゆう著 |
河出書房新社 |
2021 |
9784309291253 |
||
横山佐紀著 |
ぺりかん社 |
2019 |
9784831515346 |
||
講談社 |
2012 |
|
8人の学芸員著 |
岩田書院 |
2007 |
9784872944945 |
||
オノユウリ著 |
KADOKAWA |
2015 |
9784040677125 |
参考図書
資料名 |
版 |
|
---|---|---|
著者名 |
発行所名・発行者名 |
出版年 |
備考(巻冊:上下等) |
ISBN |
|
地域活性化へ 文化・芸術のデジタル活用ーICTが実現するアート 文化財の継承と新しい鑑賞のかたち |
2020 |
|
NTT東日本経営企画部営業戦略推進室 |
リックテレコム |
4865942637 |
学芸員がミュージアムを変える!公共文化施設の地域力 |
2021 |
|
今村信隆・佐々木亨 |
水曜社 |
4880654973 |
発信する博物館 持続可能な社会に向けて |
2021 |
|
小川義和 |
ジダイ社 |
4909124462 |
ただいま収蔵品の整理中! 学芸員さんの細かすぎる日常 |
2021 |
|
鷹鳥 ゆう |
河出書房新社 |
4309291252 |
国宝のお医者さん1 |
2019 |
|
芳井アキ |
KADOKAWA |
4040655672 |
国宝のお医者さん2 |
2020 |
|
芳井アキ |
KADOKAWA |
4040643062 |
ワンダーJAPON 4 福岡・佐賀の変な場所 |
2022 |
|
standards |
standards |
4866365390 |
博物館の未来を考える |
2021 |
|
博物館の未来を考える刊行会 |
中央公論美術出版 |
4805508965 |
ミュージアムグッズのチカラ |
2021 |
|
大澤夏美 |
国書刊行会 |
4336071071 |
教養として知っておきたい 博物館の世界:学び直しに活かせる新しい鑑賞術と厳選20館 |
2021 |
|
栗原祐司 |
誠文堂新光社 |
44166213 |
オフィスアワー
火曜日12:00^13:00 |
アクティブラーニング導入状況
アクティブラーニング導入状況 |
||||
---|---|---|---|---|
カテゴリー4 |
カテゴリー3 |
カテゴリー2 |
カテゴリー1 |
カテゴリー0 |
学生が自ら主体となって、学習の方向性を定め、問題解決に導くための時間です。PROBLEM BASED LEARNING |
グループや個人で行った能動的学習の成果を、教室内外で発表し、その評価を受けたり、質問に対応したりすることにより、学修した内容を深化させるための時間です。OUTPUT |
学生自らが自由に発言し、グループやペアでの協働活動により課題に取り組み、何らかの帰結に到達するための能動的学習の時間です。INTERACTION |
学生からの自由な発言機会はないものの、授業時間中に得られた知識や技能を自ら運用して、問題を解いたり、課題に取り組んだり、授業の振り返りをしたりする能動的学習を行う時間です。ACTION |
基本的に学生は着席のまま、講義を聞き、ノートをとり、知識や技能を習得に努める時間です。INPUT |
20 |
30 |
30 |
10 |
10 |