科目情報
コースナンバリング |
|
---|---|
科目名 |
建築環境デザイン特別研究Ⅰ |
開講学期 |
前期 |
開講時期 |
1クォータ |
曜日・校時 |
時間割外 |
単位数 |
4 |
授業担当教員 |
帯屋 洋之、柴 錦春、大串 浩一郎、伊藤 幸広、日野 剛徳、三島 伸雄、三島 悠一郎、小島 昌一、山西 博幸、押川 英夫、ナルモン、後藤 隆太郎、平瀬 有人、李 海峰、猪八重 拓郎、中大窪 千晶、宮原 真美子、根上 武仁 |
講義情報
講義形式
修士論文作成のための演習 |
講義概要
研究テーマを設定し、そのテーマに沿った研究成果を論文または制作としてまとめるための基礎となる知識の習得を指導する。 |
開講意図
配属された各研究室の教員の指導の下,研究計画をまとめ,調査等によるデータ収集,整理,作品の試作など,大学院での研究活動を開始し,その方向性を定める. |
到達目標
(1)指導教員とのディスカッション,文献検索などを通して,研究課題の学術上の意義,背景を理解する。 |
授業計画
回 |
内容 |
授業以外の学習 |
---|---|---|
1 |
指導教員と相談の上,各自で研究計画を策定する. |
研究室において、文献調査、実験、実地調査、解析等の活動を行う。 |
成績評価の方法と基準
到達目標に準じてコースで定めたルーブリック表により,研究の進捗状況を評価する. |
開示する試験問題等
建築環境デザイン特別研究Ⅰ ルーブリック表 |
開示方法
指導教員よりルーブリック表が開示される. |
教科書
資料名 |
版 |
|
---|---|---|
著者名 |
発行所名・発行者名 |
出版年 |
備考(巻冊:上下等) |
ISBN |
|
担当教員の指示に従うこと |
||
オフィスアワー
配属先研究室で担当教員から別途指示あり |
アクティブラーニング導入状況
アクティブラーニング導入状況 |
||||
---|---|---|---|---|
カテゴリー4 |
カテゴリー3 |
カテゴリー2 |
カテゴリー1 |
カテゴリー0 |
学生が自ら主体となって、学習の方向性を定め、問題解決に導くための時間です。PROBLEM BASED LEARNING |
グループや個人で行った能動的学習の成果を、教室内外で発表し、その評価を受けたり、質問に対応したりすることにより、学修した内容を深化させるための時間です。OUTPUT |
学生自らが自由に発言し、グループやペアでの協働活動により課題に取り組み、何らかの帰結に到達するための能動的学習の時間です。INTERACTION |
学生からの自由な発言機会はないものの、授業時間中に得られた知識や技能を自ら運用して、問題を解いたり、課題に取り組んだり、授業の振り返りをしたりする能動的学習を行う時間です。ACTION |
基本的に学生は着席のまま、講義を聞き、ノートをとり、知識や技能を習得に努める時間です。INPUT |
30 |
30 |
30 |
10 |
0 |