科目情報
コースナンバリング |
1-007x000 |
---|---|
科目名 |
情報基礎概論 |
開講学期 |
前期 |
開講時期 |
1クォータ |
曜日・校時 |
火2 |
単位数 |
2 |
授業担当教員 |
安田 伸一 |
講義情報
学士力番号
1-(2)-3 |
講義形式
必携のパソコンを利用した講義 |
講義概要
情報基礎概論は、大学での学習のみならず現代社会での活動に必要な情報・メディアに関する知識を身につけ、佐賀大学の学生が佐賀大学学士力の1-(2)-3の能力の適切な修得を目的としている。 |
開講意図
情報・メディア・リテラシーの修得のために、講義概要に示す5点を学習します。 |
到達目標
1. 個人や組織におけるそれぞれの情報管理の考え方を説明できる。 |
聴講指定
過年度生は火曜日2校時の情報基礎概論を受講して下さい。 |
履修上の注意
初回講義時にクラスを2チームに分け5~14回目の講義はそれぞれのチームで行う。 |
授業計画
回 |
内容 |
授業以外の学習 |
---|---|---|
1 |
ガイダンス(班分け スケジュール PC/教科書) パスワードの作り方 |
パスワードを考える |
2 |
パスワード設定 表示名の変更 新教務システム説明 講義で使うアプリケーション説明 |
教務システムで時間割の確認 講義で使うアプリケーションを PC とスマホにインストールする |
3 |
Authenticator Outlook 教務システム/Teams/Formsの課題提出 PCのOfficeインストール確認 タッチタイピング |
課題提出の練習 タッチタイピング |
4 |
Webex/zoom/Teams会議の説明 WebClassの使い方と試用 |
WebClass を使えるようになる |
5 |
対面:ファイル・システム 教材ダウンロード 文書作成編 STEP1-2 |
文書作成編 練習問題1 |
6 |
WebClass:データ駆動型社会における脅威 |
WebClass INFOSS 情報倫理 序章, 1~3章のチェックテストで満点をとる |
7 |
対面:文書作成編 STEP3 佐賀新聞記事DB |
文書作成編 練習問題2 |
8 |
WebClass:データの保護 セキュリティ |
WebClass INFOSS 情報倫理 4~7章のチェックテストで満点をとる |
9 |
対面:表計算編 STEP1-4 |
表計算編 STEP1-4 |
10 |
WebClass:情報収集 |
WebClass インフォメーションスキル 1~4章のチェックテストで満点をとる |
11 |
対面:表計算編 STEP6 |
表計算編 練習問題1 |
12 |
WebClass:情報検索 |
WebClass インフォメーションスキル 5~8章のチェックテストで満点をとる |
13 |
対面:表計算編 STEP7 差し込み印刷 |
はがき差し込み ラベル差し込み ができるようになる |
14 |
WebClass:修了テスト |
すべての修了テストで満点をとる |
15 |
修了試験 |
講義の振り返り |
成績評価の方法と基準
到達目標1.2.3.4.は修了試験で評価する。 |
開示する試験問題等
1. 修了テストの問題と解答 |
開示方法
経済学部の「成績問い合わせ用オフィスアワー」の時間に開示します。 |
教科書
資料名 |
版 |
|
---|---|---|
著者名 |
発行所名・発行者名 |
出版年 |
備考(巻冊:上下等) |
ISBN |
|
情報リテラシー |
改訂版 |
|
富士通エフ・オー・エム株式会社 |
FOM出版 |
2018 |
9784865103441 |
オフィスアワー
金曜日3校時 |
アクティブラーニング導入状況
アクティブラーニング導入状況 |
||||
---|---|---|---|---|
カテゴリー4 |
カテゴリー3 |
カテゴリー2 |
カテゴリー1 |
カテゴリー0 |
学生が自ら主体となって、学習の方向性を定め、問題解決に導くための時間です。PROBLEM BASED LEARNING |
グループや個人で行った能動的学習の成果を、教室内外で発表し、その評価を受けたり、質問に対応したりすることにより、学修した内容を深化させるための時間です。OUTPUT |
学生自らが自由に発言し、グループやペアでの協働活動により課題に取り組み、何らかの帰結に到達するための能動的学習の時間です。INTERACTION |
学生からの自由な発言機会はないものの、授業時間中に得られた知識や技能を自ら運用して、問題を解いたり、課題に取り組んだり、授業の振り返りをしたりする能動的学習を行う時間です。ACTION |
基本的に学生は着席のまま、講義を聞き、ノートをとり、知識や技能を習得に努める時間です。INPUT |
0 |
0 |
20 |
70 |
10 |