シラバス詳細

タイトル「2021年度」、カテゴリ「学部科目-文化教育学部」

和文・英文ボタンを押すことで、和文↔英文の切り替えができます。

医学部のシラバスはこちらから。

医学系研究科博士課程のシラバスはこちらから。

科目情報

コースナンバリング

2-069x-114

科目名

博物館資料保存論

開講学期

後期

開講時期

3クォータ

曜日・校時

火2

単位数

2

授業担当教員

石井 美恵

講義情報

曜/限追記

Teams クラスコード b8awss4

講義形式

リモート講義

講義概要

近代における文化遺産保護、博物館資料保存の思想、国連および日本の法制度や政策を概略する。さらに作品のオリジナリティーと真正性と、保存・修復・保護の課題について美学や保存修復学の論点から考察する。そして博物館資料保存の主な実務である保存管理、診断分析、保存修復を理論と実習で実践的に教える。実習はテキスタイルを扱うが、他の美術品にも応用できる内容である。

開講意図

近現代における博物館における資料保存、文化遺産保護の歴史と思想および博物館において資料保存を実践する上での保存管理、保存科学、保存修復の基礎を学ぶ。

到達目標

博物館資料の保存と活用を両立する上で直面する文化遺産の保護と哲学、保存倫理の諸問題についても理解を深める。

履修上の注意

学芸員資格取得に必要な科目です。今年度の実資料の取り扱いは博物館実習で行います。

授業計画

内容

授業以外の学習
本科目は、単位数×45時間の学修が必要な内容で構成されています。授業として実施する学修の他に、授業の内容を深めるために以下の事前・事後学修が必要です。

1

博物館における資料の保存

博物館を見学する。

2

文化遺産保護の歴史と哲学1

レポートのまとめ。

3

文化遺産保護の歴史と哲学2

レポートのまとめ。

4

日本の文化財保護政策

レポートのまとめ。

5

有形文化財と無形文化財の保存1

レポートのまとめ。

6

有形文化財と無形文化財の保存2

レポートのまとめ。

7

博物館資料の保存:予防保存と保存修復

レポートのまとめ。

8

資料の取り扱い

レポートのまとめ。

9

資料の調査、分析診断

レポートのまとめ。

10

資料の保存修復

レポートのまとめ。

11

資料の保存修復

レポートのまとめ。

12

資料の展示

レポートのまとめ。

13

資料の展示

レポートにまとめ。

14

資料の収蔵

レポートのまとめ。

15

まとめ

レポートのまとめ。

成績評価の方法と基準

積み上げ学習をしますので2回に1回程度課題がでます。課題の60%以上を締め切り日までに提出することが単位取得の条件です。

開示する試験問題等

試験、レポート

開示方法

面談

教科書

資料名

著者名

発行所名・発行者名

出版年

備考(巻冊:上下等)

ISBN

文化財・文化遺産としての民族芸能

俵木悟

勉誠出版

2018

登録有形文化財:保存と活用からみえる新たな地域のすがた

佐滝剛治

勁草書房

2017

メイキング : 人類学・考古学・芸術・建築

ティム・インゴルド著 ; 金子遊, 水野友美子, 小林耕二訳

左右社

2017

9784865281798

博物館へゆこう

木下史青

岩波書店

2007

4005005713

文化財返還問題を考える: 負の遺産を清算するために

五十嵐彰

岩波ブックレット

2019

4002710114

博物館資料保存論

石崎武志編著

講談社

2012

9784061565036

博物館資料の臨床保存学

神庭信幸著

武蔵野美術大学出版局

2014

9784864630146

近代テキスタイルの保存と修復

国立文化財機構東京文化財研究所保存修復科学センター近代文化遺産研究室編集

国立文化財機構東京文化財研究所

2015

学芸員のための展示照明ハンドブック : 博物館と美術館の照明に役立つポイント

藤原工著

講談社

2014

9784061565210

参考図書

資料名

著者名

発行所名・発行者名

出版年

備考(巻冊:上下等)

ISBN

見る目が変わる博物館の楽しみ方

矢野興一

ベレ出版

2016

4860644905

美術館へ行こう

草薙奈津子

岩波ジュニア新書

2013

4005007376

博物館と文化財の危機

岩城卓二

人文書院

2020

4409241311

日本の文化財 : 守り、伝えていくための理念と実践

池田寿著

勉誠出版

2019

9784585200642

紙の日本史:古典と絵巻物が伝える文化遺産

池田寿

勉誠出版

2017

458522176X

文化遺産と〈復元学〉: 遺跡・建築・庭園復元の理論と実践

海野聡

吉川弘文館

2019

4642016627

文化財学の基礎

古庄浩明

三恵社

2018

4864878323

文化財分析

日本分析化学会

2018

432004455X

蛍光X線分析

オフィスアワー

火曜日12時から13時

アクティブラーニング導入状況

アクティブラーニング導入状況

カテゴリー4

カテゴリー3

カテゴリー2

カテゴリー1

カテゴリー0

学生が自ら主体となって、学習の方向性を定め、問題解決に導くための時間です。PROBLEM BASED LEARNING

グループや個人で行った能動的学習の成果を、教室内外で発表し、その評価を受けたり、質問に対応したりすることにより、学修した内容を深化させるための時間です。OUTPUT

学生自らが自由に発言し、グループやペアでの協働活動により課題に取り組み、何らかの帰結に到達するための能動的学習の時間です。INTERACTION

学生からの自由な発言機会はないものの、授業時間中に得られた知識や技能を自ら運用して、問題を解いたり、課題に取り組んだり、授業の振り返りをしたりする能動的学習を行う時間です。ACTION

基本的に学生は着席のまま、講義を聞き、ノートをとり、知識や技能を習得に努める時間です。INPUT

30

20

20

15

15

その他

この授業は学芸員資格取得に必要な授業です。資格取得者の質を担保するために単位取得には大学の規定上3/2以上の出席と課題の提出が必要です。